結婚相談所比較|人気大手7社ランキングと選び方&おすすめ徹底解説
結婚相談所の比較はシンプルに始めましょう。
この記事では各社が公開している実績データをもとにサービスの違いや選び方を解説します。成婚率や料金、会員数の算定方法を知らない人、実際の費用感がわからない人は参考になる内容です。総合評価ランキングやタイプ別おすすめも紹介しています。

カツオくんの"ぼやき"は検討初期段階でだれもが直面する悩みのひとつです。
結婚相談所は非日常的なサービスであるにも関わらず各社の訴求ポイントがバラバラで、さらにネット上にある匿名の口コミや体験談を参考にしようものなら結婚相談所選びはますます混迷を極めるばかり。
高額な料金を支払って結婚相談所に入会したものの、サービスを使いこなせないまま貴重な時間をいたずらに浪費してしまうのは避けたいですよね。

そこで、この記事では口コミや体験談に頼らないデータ比較を基点に解説します。
婚活初心者が気になるポイントを可能な限り同じ基準で比較しているので結婚相談所選びの参考になると思います。
ぜひあなたの婚活スタイルと相性が良い結婚相談所を見つけてくださいね!
このページで使われているグラフ・表は大手結婚相談所各社公式サイトのデータ(2022年5月時点)を元に作成しています。例外は隣接に出所表示
結婚相談所比較|人気大手7社ランキング
結婚相談所を「会員数」「店舗数」「成婚率」「成婚退会者数」「料金」で比較した総合評価ランキングで紹介します。
各々に簡単な総評コメントを記載していますが、もっと詳しく知りたい人のために各社のまとめページへのリンクも貼ってありますので合わせてご確認ください。

結婚相談所名 | オーネット | ツヴァイ | IBJ メンバーズ | パートナー エージェント | ゼクシィ縁結び エージェント | サンマリエ | ノッツェ. |
---|---|---|---|---|---|---|---|
会員数 | 45,435人 | 97,024人 | 76,896人 | 73,017人 | 約3万人 | 75,611人 | 未公開 |
店舗数 | 40支社 | 50店舗 | 12店舗 | 23店舗 | 26店舗 | 22店舗 | 21店舗 |
成婚率 | 23.5% | 未公開 | 50.8% | 27.0% | 28.0% | 未公開 | 未公開 |
成婚退会者数 | 10,676人 | 5,427人 | 未公開 | 3,136人 | 未公開 | 未公開 | 未公開 |
料金※ (1年で成婚) | 314,600円(税込) | 300,300円(税込) | 677,050円(税込) | 416,900円(税込) | 244,200円(税込) | 618,200円(税込) | 349,250円(税込) |
※料金比較の基準はオーネットのプレミアムプラン(同等のプランで比較)
ここで紹介する7社は、いずれも日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)に登録している高信頼性の結婚相談所です。
近場の中堅・個人経営の結婚相談所を視野に入れている方も、大手各社のデータを押さえておくと結婚相談所選びに失敗する確率がグンと下がるので一通り目を通しておきましょう。
1位.オーネット

出典:オーネット
この結婚相談所の特徴は…
- 業界最大級の自社登録会員数
- 適度な距離感のアドバイザー
- 真剣交際時に使える休止制度
結婚相談所名 | オーネット |
---|---|
相談所タイプ | データマッチング型 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
企業系列 | ポラリス・キャピタル・グループ |
成婚率 | 未公開 |
年間成婚退会者数 | 会員同士:5,180人/+会員外:10,676人 |
入会時費用 | 116,600円(税込) |
月会費 | 16,500円(税込) |
成婚料 | なし |
割引きキャンペーン | 20代女子向けプラン/乗り換えリフレッシュプラン/子育てママ応援プラン/法人提携プラン |
会員数 | 45,435人※ |
支社数 | 40支社/サテライト17箇所 |
オーネットの主力は圧倒的な自社会員数をフル活用したデータマッチングシステムです。
1年間の交際申し込み可能人数が198人。さらに申し込まれる側(申し受け)には人数制限なしで確実に出会いが増えます。
オーネットの評判でも紹介しているように確実に出会いが増えるのはもちろん、主体的に行動することで自分で選ぶ手応え・納得感が得られるコスパが優秀な結婚相談所です。
2位.ZWEI(ツヴァイ)

出典:ZWEI(ツヴァイ)
この結婚相談所の特徴は…
- 条件上の両思いからスタートできる
- 活動前に婚活の"いろは"を教えてくれる
- IBJグループの会員DB(約6.7万人)利用可能
結婚相談所名 | ZWEI(ツヴァイ) |
---|---|
相談所タイプ | データマッチング型 |
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
企業系列 | イオングループ/IBJグループ |
成婚率 | 未公開 |
年間成婚退会者数 | 会員同士:未公開/+会員外:5,427人 |
入会時費用 | 115,500円(税込) |
月会費 | 15,400円(税込)~ |
成婚料 | 一部プランあり |
割引きキャンペーン | 20代割/再入会割/のりかえ割 |
会員数 | 97,024人 |
支社数 | 50店舗/サテライト6箇所 |
ツヴァイはデータマッチング型の結婚相談所でもっとも懸念されるスタッフサポートの物足りなさを、高精度のマッチングや講座・セミナー等でうまくカバーしています。
ツヴァイの評判でも紹介しているように有望企業会員の割合が多く、マッチングシステムをうまく使えば高精度のマッチングで成婚までの活動期間が短縮できる結婚相談所です。
3位.IBJメンバーズ

出典:IBJメンバーズ
この結婚相談所の特徴は…
- ハイスペック男女が集まるブランド力
- 少人数専任制で婚約までしっかりサポート
- 業界最大級! 約6.7万人の会員数
結婚相談所名 | IBJメンバーズ |
---|---|
相談所タイプ | 仲人型 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
成婚率 | 50.8% |
年間成婚退会者数 | 未公開 |
入会時費用 | 181,500円(税込)~ |
月会費 | 17,050円(税込) |
成婚料 | 220,000円(税込) |
割引きキャンペーン | 20代向け/エグゼクティブ向け |
会員数 | 自社登録会員:約6千人/+連盟会員:約7万人 |
支社数 | 12店舗 |
IBJメンバーズは日本結婚相談所連盟を運営する株式会社IBJの直営ラウンジという位置付けです。
ハイクラスな結婚相談所のウィークポイントでもある会員数の少なさを、全国各地に点在するハイスペック男女を相互紹介するシステム(IBJS)でうまくカバーしています。
IBJメンバーズの評判でも紹介しているようにハイスペックな男女が集まるブランディングで上質な出会いが期待でき、婚約までみっちりサポートが受けられる結婚相談所です。
4位.パートナーエージェント

出典:パートナーエージェント
この結婚相談所の特徴は…
- 業界水準をはるかに上回る成婚率
- 婚活でNGな部分を改善する仕組み
- 入会前に婚活現場をチラ見できる
結婚相談所名 | パートナーエージェント |
---|---|
相談所タイプ | 仲人型 |
運営会社 | 株式会社パートナーエージェント |
成婚率 | 27.0% |
年間成婚退会者数 | 会員同士:3,136人/+会員外:未公開 |
入会時費用 | 66,000円(税込)~ |
月会費 | 12,100円(税込)~ |
成婚料 | 55,000円(税込) |
割引きキャンペーン | U29プラン/シングルマザー応援プラン |
会員数 | 自社登録会員:11,073人/+CONNECT-ship、SCRUM:73,017人 |
支社数 | 23店舗 |
パートナーエージェントは仲人型の結婚相談所でもっとも懸念される担当スタッフの当たりはずれを、チーム体制や実績データに基づいた婚活設計・プログラムで上手くカバーしています。
これは担当スタッフのみならず、利用者側にも当てはまることで婚活でNGな部分がどんどん改善されていきます。
パートナーエージェントの評判でも紹介しているように婚活に苦手意識を持つ人でもロジカルで再現性があるサポートで会員のモチベーションをあげてくれる結婚相談所です。
5位.ゼクシィ縁結びエージェント
この結婚相談所の特徴は…
- 4年連続オリコン顧客満足度調査No.1
- 入会金が圧倒的に安い
- 1か月目以内デート成立約80%
結婚相談所名 | ゼクシィ縁結びエージェント |
---|---|
相談所タイプ | 仲人型 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
企業系列 | リクルートグループ |
成婚率 | 28% |
年間成婚退会者数 | 未公開 |
入会時費用 | 33,000円(税込) |
月会費 | 9,900円(税込)~ |
成婚料 | なし |
割引きキャンペーン | なし |
会員数 | 自社登録会員:約1.25万人/+CONNECT-ship:約1.75万人 |
支社数 | 26店舗/サテライト2箇所 |
ゼクシィ縁結びエージェントは業界全体の課題でもある初期費用の高さを、入会金3万円という破格の料金体系で解決しました。
驚くべきは低コストでありながらもオリコン結婚相談所 顧客満足度4年連続第1位(2018年-2021年)を獲得してしまうサービスの完成度です。
ゼクシィ縁結びエージェントの評判でも紹介しているようにリーズナブルな料金体系と顧客満足度No.1(オリコン調べ)のサービスで気軽で楽しい婚活が期待できる結婚相談所です。
6位.サンマリエ

出典:サンマリエ
この結婚相談所の特徴は…
- 老舗ブランドの信頼と実績
- 成婚を生み出すハンドメイドの紹介
- 業界最大級! 約6.5万人の会員数
結婚相談所名 | サンマリエ |
---|---|
相談所タイプ | 仲人型 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
企業系列 | IBJグループ |
成婚率 | 未公開 |
年間成婚退会者数 | 未公開 |
入会時費用 | 103,400円(税込)~ |
月会費 | 16,500円(税込)~ |
成婚料 | 220,000円(税込) |
割引きキャンペーン | 乗り換え割/20代割/シングルマザー割/ミドル割/エリア限定割 |
会員数 | 自社登録会員:未公開/+連盟会員:75,611人 |
支社数 | 22店舗/サテライト47箇所 |
サンマリエは会員の価値観や個性に合わせたハンドメイドの紹介にこだわり成婚実績を積んできた結婚相談所です。
2018年にIBJグループ化。サンマリエの持つ安定した会員基板とIBJの顧客データベースを共有することにより、さらなる出会いの創出が期待できます。
7位.NOZZE.(ノッツェ.)
この結婚相談所の特徴は…
- 動画プロフィールが見られる
- 出会い重視、成婚重視で選べる料金プラン
- 全国に支店がある老舗大手
公式データ | |
---|---|
結婚相談所名 | NOZZE.(ノッツェ.) |
相談所タイプ | データマッチング型 |
運営会社 | 株式会社結婚情報センター |
成婚率 | 未公開 |
年間成婚退会者数 | 未公開 |
入会時費用 | 85,250円(税込)~ |
月会費 | 4,950円(税込)~ |
成婚料 | 一部コースあり |
割引きキャンペーン | シングルマザー限定プラン/20代女性限定プラン/他社から乗り換えプラン |
会員数 | 未公開 |
支社数 | 21店舗/サテライト114箇所 |
ノッツェは相手の話し方や雰囲気が動画でチェックできたり、日記検索や相性占い検索など一風変わった紹介システム「結婚ナビ」を提供している結婚相談所です。
各種専門家を招いての婚活セミナーや動画で学べる動画セミナーを用意し、メールのやりとりやデートプラン、プロポーズの仕方など多種多様な講座で婚活者の支援をおこなっています。
ノッツェの評判でも紹介しているように身元が確かな会員同士のコミュニティで、スタッフの干渉を気にすることなくストレスフリーで自由な婚活ができる結婚相談所です。
婚活の明暗を左右する結婚相談所の違い
結婚相談所を利用する前に、提供されるサービスや特性の違いを理解しておきましょう。
結婚相談所ごとの違いを知らずに検討を進めてしまうと入会検討時に思い描いていた活動ができず、時間とお金を消耗することになります。
よくある失敗事例として挙げられるのは「スタッフのサポートが期待外れ」というもの。これは結婚相談所に対する間違ったイメージからくる誤解だったりします。


結婚相談所のタイプで変わるサポートの質
結婚相談所には大きく分けて2つのタイプがありサポートの質に大きく影響します。それがデータマッチング型と仲人型です。
結婚相談所のタイプ | データマッチング型 | 仲人型 |
---|---|---|
特徴 | 独自の会員データシステムから希望条件でマッチング | エージェントが仲人役として紹介からお見合いのセッティングまでサポート |
メリット | 料金が安い/会員数が多い | サポートが手厚い |
デメリット | サポートが物足りなく感じる | 高額な料金 |
主な結婚 相談所 | オーネット/ツヴァイ/ノッツェ. | パートナーエージェント/IBJメンバーズ/ゼクシィ縁結びエージェント/サンマリエ |
データマッチング型は、独自のマッチングシステムを使って登録会員同士を引き合わせるタイプのサービスです。本来は仲人が工数を掛けておこなう紹介業務をマッチングシステムが担うため、料金が安く抑えられ、会員数も多くなっています。

仲人型は、エージェントが相手探しから引き合わせ~お見合いまでセッティングするタイプのサービスです。結婚相談所によっては結納、結婚式の段取りまでフォローしてくれるところもあります。
エージェントが工数を掛けて手厚くサポートするため必然的に料金は高くなりますが、マッチングシステムでは再現できない感性や経験則による婚活スキルを味方につけることができます。

会員数と店舗数の優位性
結婚相談所の会員数としてカウントされるのは自社登録会員のみのタイプと、連盟や協会などに所属している結婚相談所の登録会員をすべて含めるタイプがあります。結婚相談所の会員数と店舗数にギャップを感じる場合は大体後者です。
登録会員の違い | 自社登録会員のみ | 自社+他社紹介 |
---|---|---|
特徴 | 自社登録会員同士でマッチングさせる | 協会や連盟などに所属している他社とマッチングも可能 |
メリット | スタッフ間の連携が取れている/会員の属性や意識が近い | 紹介人数が多い |
デメリット | 紹介人数が少ない(大手の場合その限りでない) | スタッフ間の連携が弱い/会員の属性や意識にギャップがある場合も |
主な結婚 相談所 | オーネット/ノッツェ. | ツヴァイ/パートナーエージェント/IBJメンバーズ/ゼクシィ縁結びエージェント/サンマリエ |
自社登録会員のみで紹介し合う結婚相談所は稀です。というのも他の婚活手段(マッチングアプリ、婚活アプリなど)に比べて高額な結婚相談所には人が集まりにくいため、協会や連盟に所属することで紹介人数の不足をカバーせざるを得ないからです。

但し、他社との相互紹介もあるほうが紹介人数も増えてメリットがあるように思いますが、結婚相談所ごとに文化や教育レベルが違うのでスタッフ間の連携が弱くなります。
登録会員にも同じことが言えて、入会した結婚相談所によって属性(職業や年齢、希望条件、エリアなど)や結婚への本気度にギャップがある場合も考えられます。
自社の店舗数が多い結婚相談所の場合は上表のメリットが増し、デメリットが軽減されます。店舗数が多いオーネットやツヴァイはその代表例でしょう。
結婚相談所における大手と中小の違い
結婚相談所の規模によってサービスの特性が変わります。下表は10店舗以上を経営している結婚相談所を大手、それ未満を中小として定義しています。
結婚相談所の規模 | 大手 | 中小 |
---|---|---|
特徴 | 店舗数が多く自社登録会員が多い/協会や連盟などに所属している場合もある。 | 自社登録会員が少ない/協会や連盟などに所属している結婚相談所がほとんど。 |
メリット | 会員数が多い/実績で培われたサポート内容/最適化された料金プラン | エージェント一人が担当する会員が少ないためサポートが手厚い |
デメリット | エージェント一人が担当する会員が多くサポートが物足りなく感じる | 結婚相談所によって当たり外れがある |
大手結婚相談所は実績を積んで評価された結果、大手に成長しています。
逆に中小が大手を上回れる要素といったら手厚いサポートと大手が持っていない紹介ルートでしょう。中小はエージェントが担当する会員が少ない分一人一人のサポートに力を入れることができます。また、地場の企業と提携して有望な紹介ルートを持っていることもあります。
但し、中小の結婚相談所は玉石混交。結婚相談所を開業するハードルが低いためいい加減な業者も多く存在します。当たり外れが多いのは中小のデメリットでしょうか。
だからこそ当サイトでは中小のデメリットを回避する意味でも業界のサービス水準を把握するために大手結婚相談所の検討から始めることをおすすめしています。
失敗しない結婚相談所の選び方とポイント
すべての要素を比較するとキリがないですし、頭の中がぐちゃぐちゃになって印象に残った表現やイメージが先行してしまい適切な判断ができなくなります。
これから利用するあなたが「こんなはずでは…」とならないために5つのポイントに絞って解説します。20代、30代、40代の年齢別比較ポイントも後半で紹介するので参考にしてみてください。
- 会員数(人気)
- 店舗数(活動のし易さ)
- 成婚率(実力)
- 成婚退会者数(経験値)
- 料金プラン(コストパフォーマンス)
結婚相談所の会員数を比較

結婚相談所の会員数が多いほど出会えるチャンスが増え、希望条件バッチリの相手とマッチングする確率もあがります。
たとえば、希望条件に合致する相手が全体の5%と仮定した場合、会員数が500人の結婚相談所なら25人、5万人なら2,500人です。
結婚相談所の大半が協会や連盟に所属しているのは会員数こそが結婚相手紹介サービスの本質だと知っているからです。
会員数で結婚相談所を選ぶ際に注意しなければならないのは、結婚相談所毎に会員数のカウントが異なる(自社登録会員と加盟登録会員)という点。
自社登録会員のみで構成される結婚相談所は会員が同じ基準・ルールで在籍し、同じシステム(スタッフ含む)を使って活動します。紹介される相手は同じコミュニティに属する会員なので信用はある程度担保されますし、スタッフ間のやりとりでストレスを感じたくない方におすすめです。
加盟(または提携企業)登録会員と相互紹介が可能な結婚相談所は紹介人数が確保しやすく、ガイドラインやシステム共有などで一定のサービス水準を維持しています。最終的に希望条件に一致する相手が見つかれば、多少のリスク(紹介相手の信用やスタッフ間の連携など)はこだわらない方におすすめです。
結婚相談所の会員数 | 自社登録会員数 | 自社+他社 (相互紹介含む) |
---|---|---|
オーネット | 45,435人 | 自社登録のみ |
ツヴァイ | 未公開 | 97,024人 |
IBJメンバーズ | 約6千人 | 76,896人※1 |
パートナーエージェント | 11,073人 | 73,017人※2 ※3 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 約1.25万人 | 約3万人※2 |
サンマリエ | 未公開 | 75,611人※1 |
ノッツェ. | 未公開 | 未公開 |
※1 IBJ加盟店の登録会員を加算、※2 コネクトシップ提携企業の登録会員を加算 、※3 SCRUM提携企業の登録会員を加算


結婚相談所の店舗数を比較

結婚相談所の店舗数は活動のし易さに直結します。店舗まで無理なく通えるか交通ルート等を事前にチェックしておきましょう。
エージェントへ直接相談やアドバイスを受けたり、会員限定のイベントやパーティーを催したりするので、店舗は近くにあったほうが活動し易くなります。
また店舗数が多いということは近隣エリアの会員が集まりやすく、希望エリア同士でマッチングする確率があがります。地場の結婚相談所に需要があるのはそういった理由からです。
結婚相談所の店舗数 | 店舗数 | サテライト数 (出張所数) |
---|---|---|
オーネット | 40 | 17 |
ツヴァイ | 50 | 6 |
IBJメンバーズ | 12 | なし |
パートナーエージェント | 23 | なし |
ゼクシィ縁結びエージェント | 26 | 2 |
サンマリエ | 22 | 47 |
ノッツェ. | 21 | 114 |


結婚相談所の成婚率を比較
成婚率の種類 | 年間平均在籍回数で算出 | 年間退会者数で算出 |
---|---|---|
算出方法(図解) | ![]() | ![]() |
算定方法 | 年間成婚退会者数 ÷ 年間平均在籍会員数 × 100 | 年間成婚退会者数 ÷ 年間退会者数 × 100 |
結婚相談所の成婚率は「結婚相手と出会って退会(成婚退会)する確率」という非常にシンプルな指標なのですが、成婚率の算定方法や成婚の定義が業界内で統一されていないため利用者の混乱を招く事態になっています。
結婚相談所業界の平均成婚率は10%前後(年間平均在籍会員数で算出)と言われています。


結婚相談所の成婚率が高くなる要素は以下の通りです。
- 単純に登録会員が高スペック
- マッチングシステムの高精度
- 担当スタッフのサポートが厚い
どれが優れているかは結婚相談所のタイプ(仲人型 or データマッチング型)や料金帯(高額な料金でも活動できる人とは…)である程度は推測できます。
結婚相談所の成婚率 | 年間平均在籍会員数 | 年間退会者数 |
---|---|---|
オーネット | 23.5%※1 | 未公開 |
ツヴァイ | 未公開 | 未公開 |
IBJメンバーズ | 未公開 | 50.5% |
パートナーエージェント | 27.0% | 未公開 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 未公開 | 28.0% |
サンマリエ | 未公開 | 未公開 |
ノッツェ. | 未公開 | 未公開 |
※1 公式では未公開なので前段の算定方式で算出
IBJメンバーズの成婚率は「主要コース限定の成婚率」かつ「直営ラウンジの実績」での数値です。成婚率でIBJメンバーズを選ぶ場合は、自分が契約するコースに適用されるかしっかり確認しましょう。


ちなみに成婚率を算定する際に使う「成婚」の定義は結婚相談所で異なり、多くの結婚相談所は結婚の意思を固める、またはそれに準ずる行為に及んだ場合に成婚とみなされます。
要するに退会届などの退会理由に「この人と結婚します」と記入すれば、相手が同じ会員だろうと会員以外だろうと、退会後に結婚しようがしまいが成婚とみなされるわけです。


この記事で紹介している結婚相談所の中でIBJメンバーズのみ婚約までサポートしてくれるので他社より結婚に近いプロセスまで婚活ができます。
結婚相談所の成婚退会者数を比較

成婚退会者数(結婚相手を見つけて退会した人数)も結婚相談所の実力を計る上で重要な指標です。
結婚相談所の提供サービスを調べてどんなに良さげなサービスに思えても、その確証が欲しいと考えるのは普通です。
また、結婚相談所で婚活するなら成功パターンをたくさん知っている経験豊富な相談所がいいですよね。
成婚退会者数が多い結婚相談所ほど洗練されたサービスが期待できます。
結婚相談所の成婚退会者数 | 会員同士のみ | 会員同士 +会員外 |
---|---|---|
オーネット | 5,180人 | 10,676人 |
ツヴァイ | 未公開 | 5,427人 |
IBJメンバーズ | 未公開 | 未公開 |
パートナエージェント | 3,136人 | 未公開 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 未公開 | 未公開 |
サンマリエ | 未公開 | 未公開 |
ノッツェ. | 未公開 | 未公開 |
結婚相談所の料金を比較

結婚相談所の料金は安いに越したことはありませんがコストパフォーマンスの観点で見ることも大切です。
初期費用が安くても活動期間が長ければ月会費がかかる分、高くつく場合もあります。
活動期間、費用負担のタイミング、紹介人数やサポート内容は事前にチェックしましょう。
成婚料(成婚退会した時に発生する成功報酬)が発生する場合があり、料金表の欄外に小さく記載している結婚相談所もいるので要チェックです。

結婚相談所の料金 | 活動初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
---|---|---|---|
オーネット | 116,600円(税込) | 16,500円(税込) | なし |
ツヴァイ | 115,500円(税込)~ | 15,400円(税込)~ | 一部あり |
IBJメンバーズ | 181,500円(税込)~ | 17,050円(税込) | 220,000円(税込) |
パートナエージェント | 66,000円(税込)~ | 12,100円(税込)~ | 55,000円(税込) |
ゼクシィ縁結びエージェント | 33,000円(税込) | 9,900円(税込)~ | なし |
サンマリエ | 103,400円(税込)~ | 16,500円(税込)~ | 220,000円(税込) |
ノッツェ. | 85,250円(税込)~ | 4,950円(税込)~ | 一部あり |
オーネットのプレミアムプランと同等の紹介サービスで1年間活用~成婚退会までにかかる費用は以下の通り。
結婚相談所の料金 | コース名 | 1年間活動~成婚退会 |
---|---|---|
オーネット | プレミアムプラン | 314,600円(税込) |
ツヴァイ | ご紹介プラン | 300,300円(税込) |
IBJメンバーズ | アシストコース | 677,050円(税込) |
パートナエージェント | コンシェルジュコース | 416,900円(税込) |
ゼクシィ縁結びエージェント | スタンダードプラン | 244,200円(税込) |
サンマリエ | スタンダード | 618,200円(税込) |
ノッツェ. | ベーシックコース | 349,250円(税込) |
結婚相談所が公開している成婚退会が多い期間(ピーク期間)に照らし合わせた費用は以下の通り。「多い」というだけで成婚が確約できる期間ではないのでご注意ください。
結婚相談所の料金 | 成婚退会が多い期間 | 期間内の料金※3 |
---|---|---|
オーネット | 9か月※1 | 222,200円(税込) |
ツヴァイ | 4か月※2 | 177,100円(税込) |
IBJメンバーズ | 6か月 | 574,750円(税込) |
パートナエージェント | 4か月 | 267,300円(税込) |
ゼクシィ縁結びエージェント | 未公開 | 不明 |
サンマリエ | 5か月 | 495,000円(税込) |
ノッツェ. | 未公開 | 不明 |
※1 真剣交際による休止期間3か月を含む、※2 2018年データ(ツヴァイからの紹介書の提供を休止申請された期間を除く)、※3 各社料金プランは前段の表と同じ
20代の結婚相談所比較のポイント
20代が優先すべき結婚相談所の選定基準は「料金(安さ)」です。
高額な結婚相談所での活動は、30-40代と比べると貯金もなく稼ぎも少ない20代にとって心許ないことでしょう。
無理して入会すると婚活だけで資金が尽きてしまい、その後に控えている結納・結婚式、新居、引っ越しまで手が回らなくなってしまいます。
成婚退会後のイベントまで考えると、仕事での出世や親の資金援助が確約されていない限り結婚相談所の料金は安いに越したことはないですよね。
20代女性は割引プランを用意している結婚相談所が多いので積極的に活用しましょう。


ちなみに20代男性には結婚相談所をおすすめしません。
結婚相談所において女性が男性が求める最たるものは、稼ぎ(+安定性)だからです。
他の年代と比べて稼ぎが悪い20代男性の需要はほとんどないと言っても過言ではなくぶっちゃけ20代のうちは仕事に専念して稼げるように努力したほうが良いです。
では30代以上の稼ぎがあるハイスペックな20代男性はどうかというと、そんな人は結婚相談所のサポートが借りなくても結婚できるので絶望的に出会いがない人以外はやはりおすすめしません。
30代の結婚相談所比較のポイント
30代が優先すべき結婚相談所の選定基準は特にありません。
30代は結婚相談所のメイン層(最も会員比率が多い年代)なので、もし迷ったときは大手の結婚相談所を選んでおけば間違いないでしょう。
ただし、結婚相談所によって提供サービスや登録会員のスペックが異なってくるため、自分の婚活スタイルや希望条件と照らし合わせて総合的に判断してください。前段の総合評価ランキングが役に立つと思います。
40代の結婚相談所比較のポイント
40代が優先すべき結婚相談所の選定基準は「会員数」です。
40代の婚活はいかに効率よく出会って、自分と相性が良い相手を見つけるかがカギになります。

それなりに人生のキャリアを積んできたのだから、いまさら相手に合わせて自分を変えていく気もないでしょう。
今の自分を受け入れてくれる相手が見つかるまでハイスピードで出会いのサイクルを回さないと想定した婚期に間に合いません。
その為に必要なのは「量」、つまり会員数なのです。

焦らずじっくり取り組みたいなら最近ではシニア向けの結婚相談所も増えてきているので、そちらをおすすめします。
おすすめの結婚相談所
データマッチング型と仲人型で今おすすめの結婚相談所を紹介します。
あなたの婚活スタイルと相性が良いタイプで検討を進めてみてください。
どちらのタイプか決めきれない人はどちらも検討を進めてしっくりくるほうを選択しましょう!
効率重視!データマッチング型結婚相談所のおすすめ

出典:オーネット
データマッチング型の結婚相談所でおすすめは「オーネット」です!
データマッチング型のメリットを追求すると、紹介人数の多さとコストパフォーマンスの高さになります。
オーネットは冒頭の比較表を見てもわかる通り、この2要素が秀でている結婚相談所で、さらにはオーネットからの紹介相手はすべて自社登録会員になるため、
- 担当アドバイザー同士のコミュニケーションが取りやすい
- 紹介相手と同じシステムを使ったスムーズなやりとり
- オーネットの提供サービスに納得している(≒婚活スタイルが近しい)相手を紹介
などのメリットが期待できます。
オーネットの無料診断「結婚チャンステスト」は、希望条件に見合ったマッチング人数を教えてくれるのでデータマッチング型のメリットをぜひ体感してみてください。
サポート重視!仲人型結婚相談所のおすすめ

出典:パートナーエージェント
仲人型の結婚相談所でおすすめは「パートナーエージェント」です!
パートナーエージェントは従来の「誠心誠意」「手厚く」「二人三脚で」を謳う結婚相談所とは一線を画すサービスを提供していると思います。
入会後に担当としてサポートしてくれる成婚コンシェルジュのパフォーマンスを最大化する取り組み(役割分担やAIの導入)やパートナーエージェント会員の婚活スキルを向上させる明確なプログラム方針(婚活のPDCAサイクル)は、婚活に自信がない利用者の安心材料です。
この手のロジカルなアプローチは優秀なビジネスパーソンなら好感が持てますし、そういった人が集まり易い結婚相談所と言えますね。
他の結婚相談所を検討する際の指標にもなるので公式資料(無料)はゲットしておきましょう。
結婚相談所の比較はシンプルに始めましょう
大手の結婚相談所ならどこに入会しても一緒、というわけではありません。
今回の比較で結婚相談所各社の総合力や特性、強みがみえてきたのではないでしょうか?
自分と相性の良い結婚相談所で婚活をスタートしてくださいね。




