オーネットの出会い方の一つに「紹介書」があります。
紹介書に関して情報が少なくイマイチ効果がピンとこない人も多いのではないでしょうか?
今回は、オーネットの紹介書を正しく理解するために重要となるポイントに絞って解説していきます。

ところで、オーネットがどのような結婚相談所なのか把握されていますか? 以下のリンクに元会員の口コミを読みやすく要約してあります。ぜひ本記事を読み進める前にご確認ください!
オーネットの紹介書とは

まずは、紹介書に関する基本的な事柄を整理します。
概要
オーネットの紹介書は、会員データの中から双方の希望条件を満たした相手だけを月6名(年間72名)紹介するサービスです。設定できる条件は200項目以上。
紹介書発行のタイミングを1~3回まで設定できるので、自分のペースで相手プロフィールを吟味することが可能です。
紹介書の相手が気に入ったなら交際申し込みをおこない、相手が承諾するとお話掲示板が開設されメッセージのやりとりが可能になります。

目的
紹介書は、以下の様なニーズに応えます。
- コンスタントな出会いの提供
- 相手探しの効率化
- 申し受けの機会創出
紹介書の効果
オーネットの紹介書の魅力は何と言っても業界最大級の会員数にあります。
どんなにサービスが良くても会員の質が悪ければ、結婚相談所の価値は著しく下がります。
そして会員の質の良し悪しは人それぞれです。
様々な条件を網羅的にカバーする会員数があればこそ紹介書はその効果を最大限に発揮します。
200項目以上の条件設定が可能なのもオーネットの会員数の多さが成せる業なのです。
オーネットは交際申し込みにこそ人数制限(年間198名)がありますが、申し受け(相手からの交際申し込み)に関しては無制限です。
自分に送られる紹介書は月6名ですが、自分の紹介書はもっとたくさんの異性に発行されています。
紹介書の使い方・コツ
紹介書は事前に設定した希望条件を満たす相手をシステムが抽出してくれます。
条件が厳しいと対象が目減りし、逆に条件が甘いと自分の条件に見合う相手をピンポイントで探せなくなります。
条件設定はアドバイザーと相談しながら設定するのが吉です。
オーネットは実績が豊富な結婚相談所なので、あなたの条件での成功パターンを教えてくれます。
紹介書が発行された後は、とにかく積極的に交際申し込みしていきましょう。
相手は自分が紹介されている状況を知らないため、交際申し込みをすることで初めて相手に認識してもらえます。
オーネットはサービスの仕組み上アクティブな会員が多いので良い条件の相手ほどすぐにいなくなります。
紹介人数の注意点
プレミアムプラン以外の料金プランは紹介人数が少なくなります。
- 20代女子向けプラン 月2名
- 子育てママ応援プラン 月2名
料金が安いお得なプランということもありますが、20代女子の場合は申し受けが多く、子育てママの場合は多忙で捌ききれないといった、それぞれの理由から月2名でも十分という見方ができます。
紹介書の料金
紹介書は月会費に含まれるサービスなので別途料金は発生しません。
紹介書の口コミ|みんなの婚活体験談
この記事で紹介している口コミはオーネット公式サイトの「みんなの婚活体験談」から抜粋しています。

紹介書が利用しやすかった
30代前半女性

自分でどんどん活動していかないと
30代前半女性

イメージ通り
30代後半男性

積極的に掲示板で話しかけ
40代前半男性
トントン拍子で進みました
40代前半女性